素人スポーツライターの「スポーツグランドスラム」

スポーツ好きの素人のライティングブログです

セネガル戦 出来はどうだった?

私が過去40年程見てきた代表戦で
最もクオリティの高いゲームだった。
どこにそれを感じたのか?
パスの精度の高さだ。
特に前半は
全員の動き出しが早く、
ワンタッチ、ツータッチで
ボールをつなぎ、
セネガルにペースを渡さなかった。
ミスが少なく、
安心して見ていられた。
初めての感覚だった。
後半は、
いつもながらの慎重さ故の
ボール持ちすぎ傾向が強かったが
途中から修正出来ていた。
各人か海外で揉まれてきたことが
実ってきているということ
なのかもしれない。

以下は個人毎にコメント。

川嶋選手

特に書くことはない。
3戦目、奮起できるか。
ただ、
反応の鈍さ、
判断の遅さは、
変わらないのでは。
他の2名は、
俺が出てやるくらいのこと
監督に言ってるのだろうか?
誰を使うのかは、悩みどころでは。


昌子選手

場面場面でのマッチアップで
良い働きだった。

吉田選手

チームとしては、
点は取られているが、
昌子選手同様
一対一でやられてしまった場面はなかった。

ディフェンス陣として見ても
流れの中での失点は
セネガル戦の2点目のみであり、
ポカをやってしまった場面はない。

長友選手

安定感抜群。
相変わらずの
運動量の豊富さは
チームに不可欠。
乾選手の得点も
柴崎選手、長友選手の
お膳立てによるもの。

原口選手

1失点目の直前の
クリアミスは
本人が一番悔やんでいることだろう。
1戦目、2戦目共に
正直目立ってはいない。
ただ、
彼の運動量により、
右サイドをカバーしてる事実が
間違いなくあることを
忘れてはならない。
本人は納得していないだろうが。

両サイドは
日本代表の生命線。
その意味で十分な役割を
果たしていると思う。

長谷部選手

ポジショニング、カバーリング
いつもどおりに実行。
時折ある失点に繋がりそうな
バスミスもいつもよりは少なかった。

柴崎選手

自信を持ったプレイは
頼ましいものだった。
このW杯以前の代表戦での彼は
遠慮がちで意思を感じることはなかった。
今回、
覚醒したと言って良いのだろう。
相手を
チームメイトを
良く見て
恐れることなくパスを供給。
身体を張る場面も前より増え、
スペインでの経験は
大きいものだったことを
物語っているように感じた。

香川選手

前線での繋ぎ役として
ある程度機能した。
守備よりにシフトしなければ
ならない相手故に
攻撃面での貢献は
難しかったか。

乾選手

初戦は
地に足がついてない感じだったが、
今回は
自分らしさを発揮。

大迫選手

すべてのマスコミが
半端ないと絶賛するが故に
冷静に見たいと思っている。
ただ、
冷静に見ても、
今までの2試合のMVPは、
彼でしょう。
チーム全体の
バランスを見ながら
動きつつ、
攻守に貢献する姿は
やはり、素晴らしい。
魂度数なんてものがあるならば
最も高いのは大迫選手でしょう。

西野監督

ハリルホジッチさんの
縦への意識を継承しつつ、
オリジナルなチーム戦術を
都度編成。
あとは、結果が出れば。

ツートップへの移行は
その後、明らかに
セネガルが対応出来なかった。
守りのリスクを高めてでも
勝負仕掛けたメンタリティは
すごい。

さあ、
残りは
ポーランド戦。
失うもの無いレバンドスキー選手は、
前が空けば、
ガンガン打ってくるだろう。
とにかく、
フリーに持たせないこと。

【速コメント】西野監督の采配

決勝トーナメントに向けて
ポーランド戦を残すのみとなった
西野ジャパン。

ここまでの2戦の
西野監督の采配は
うまくいっていると思う。

誰を使うかからではなく
戦術から使う選手を決めて、
個々の選手の
チームでの役割を明確にし、
ベテラン陣も
モチベーションを持ってやっている。
結果論でしかないかもしれないが、
ハリルホジッチ監督では
難しかったと思う。

但し、
ハリルホジッチが常に言っていた
縦向きへの攻撃を
実践しているのも事実。
柴崎選手の縦パスが多いのも事実。

日本代表に必要な要素は
素直に戦術に取り込み、
それを体現できる柴崎選手を使う。

西野監督が俯瞰できているということだろう。

【速コメント】セネガル戦 引き分け

勝ち点1をゲット。
決勝トーナメントに向けて
最低限の状況はつくれた。
追いかける展開の中で
引き分けに持ち込んだことは
素直に良かったと思う。

勝てたゲームだとは
誰もが思うだろうが、
W杯という舞台で
同点に追いつく
チーム力を持ててることは
今までの日本代表では
出来なかったことであり、
前向きに捉えて良いと思う。

ゲームの主導権を持てていたことで
精神的な疲労は溜まっていないと思う。
3戦目に向けては良い材料でしょう。

1点目の失点は、
クリアミスと
キーパーの反応の鈍さの
どちらが無ければ、
防げたものだ。
ああいう点のとられ方の後、
めげずに点を獲っていけてることが救いだ。

さあ、
ポーランド戦に向けて
準備を始めよう。

#セネガル
#西野ジャパン
#乾貴士
#本田圭佑

<直前コメント>セネガル戦に勝つために 西野ジャパンは何をするべきか

いよいよ本日深夜に

大一番のセネガル戦。

もちろん勝利が目標だが

皆さんご存知のとおり

セネガルはかなりの強敵。

格上チームとして考える必要がある。

 

ポイントは3つ。

 

この一戦では

トップ下が誰?本田選手?香川選手?

という議論は不要。

チームとして

以下の3つを実現できる

メンバーを選ぶだけのこと。

 

<中盤を厚くして、制すること>

セネガルポーランド戦で見せた

前線、中盤で囲って

ボールを獲りにくる守備は

西野ジャパンがやりたいことと同じ。

中盤の主導権を握れるかが

1つ目の勝負の分かれ目。

そのために

システムは、「3-4-2-1」で。

前からボールを追いつつ、

中盤でボールを奪う体制が基本。

ボールを奪えたたら、

逆サイド、両サイドへの

速い攻撃を展開したい。

そのために長友選手、原口選手を

3列目の両サイドで使う。

 

<90分全員が走り続けること>

「中盤を制す」言えば簡単だが、

セネガル相手では容易ではない。

彼らはスピードもテクニックをある。

常に先手をとって動いていかないとまずい。

向こうのペースになってしまえば、

一気に点を獲られ、

序盤で試合が終わってしまう可能性はある。

メンタルが非常に大事。

集中切らさず、全員が鼓舞しあいながら、

90分走り続けられるか。

ジャパンとしては

どの相手でも走らないと話にならないが、

このセネガル戦は「死んでもいい」くらいの

気持ちでやらないといけない。

チーム全体の魂のこめ方次第か。

 

<相手のカウンターやセットプレーへの対応>

この日本の弱点をどうやって

やり過ごすかも重要。

ピンチは必ず合あるし、

セネガルのレベルならば、

質の高いカウンターで

点を獲られる前提で考えておいた方がよいだろう。

セットプレーも高さを活かされると

危険な場面が増えるだろう。

 

まずもって、

不用意に横パスをカットされないことが第一。

 

もしも悪い形で奪われたら、

3バックと3列目両サイドの連携で

どれだけ数的不利を避けられるか。

 

あとはGKの反射神経と瞬発力に

かけるしかないかな。

その意味では

川島選手ではなく、

東口選手か中村選手を使ってほしい

 

以上、3つのポイントが実行されれば、

得点できる可能性が出てきて、

勝利を得ることもイメージできるかも。

 

基本戦術として

引いて守るようなことがあれば、

決勝トーナメントを望めないし

日本代表の未来はない。

それくらい大きな意味を持つ試合だと思う。

恐れず、冷静に。

でも、熱く戦ってほしい。

 

頑張れ

西野ジャパン!!

日本中を夜中に喜びの渦に巻き込んでくれ!!

 

セネガル戦 #西野ジャパン #日本代表

#長友 #原口 #川島 #中村 #東口

〈速コメント〉コロンビア戦 勝利!

おめでとう!

W杯初戦勝利!

まずは、良い結果でよかった。

課題はもちろんあるが、

勝ったことに意味を見いだそう。

 

コロンビアにとっては、

ハメス・ロドリゲスのスタメン落ち、

前半3分でのレッドカード。

勝てる要素は少なかった。

その中で、

日本は良さも悪さもあったゲームだった。

全員での守備は、まあ及第点。

相手が10人だったこともあってだが。

11人ならば、どうだったろうか?

次戦に向けて、さらに意識を高め、臨んでほしい。

 

これから先のことを考えると、

今日の結果と状況は

日本にとってかなり良い。

1人多い状況での戦いは、

体力の完全枯渇にならずに

ゲームを終えることができた。

このことは、

今後の戦い方に大きな影響がある。

セネガル戦で勝てば、

決勝トーナメントの確率UP。

引き分けだとポーランド戦次第。

となると、

セネガル戦を死ぬ気でやって勝てば、

ポーランド戦は調整試合にできて、

決勝トーナメントの初戦に

コンディションを整えれるからだ。

 

とはいっても、

セネガル戦に勝つのも簡単ではない。

西野監督のチーム戦術と

選手が90分走り抜くことが

やるべきこと。

 

冷静に

そして熱く戦ってほしい。

 

頑張れニッポン❗

 

#西野ジャパン

#ロシアW杯

#コロンビア戦

#セネガル

#香川選手

#大迫選手

 

 

 

 

 

何が違う? 松坂大輔投手と大野雄大投手

中日ドラゴンズのエースと言われていた男

大野雄大投手。

私の中ではエースという認識は無い。

力強いストレートは素晴らしい。

コントロールは、まあ良くはない。

変化球がキレる方ではない。

それでも3年間10勝はした。

ただ負け数も多く、チームへの貢献度は低い。

だから、エースではない。

昨シーズンのキャンプでコーチと

何やらいざこざあったような記事を見た。

何があったのかはわからないが、

それ以降、今シーズンも含めて、

なかなか勝てない。

画面から見る限りだが、

とにかくビビって投げてる感が満載だ。

 

1つ前の試合では、

ストレートに力はあるが、

コントロールもまったくでフォアボール連発。

直近のホークス戦は、

フォアボールを出したくない故に

柳田選手にフルカウントから

キレのないストレートを投じて

レフトスタンドに運ばれた。

「フォアボールを出してはいけない」という

思考に心を支配されて、

結果、被弾!

 

今、頑張っている松坂大輔投手の思考とはまったく違う。

松坂大輔投手は、

かつての剛球を夢見ることなく、

投球術を発揮して、結果を出している。

局面毎にバッターと自分の状況を見合せて、

その中でフォアボールありきで勝負していく。

多様な球種と

ここぞという時は低めの両コーナーに

ストレートを決めるコントロールがあるから

成り立つわけだが。

 

一方、大野雄大投手は、

目の前のバッター、目の前の結果、首脳陣の評価等を気にし、

プレーに集中出来ぬまま投げているように見える。

たまに一軍に上がり、結果を出さないと落とされる。

そのシビアさはプロ故のこと。

結果が出さないといけない焦り、

フォアボールが怖くなり、

勝負所で腕を振れないといった

悪循環から抜け出せない。

でも、今の状況を乗り越えないと未来は無い。

だからこそ、思いきり腕を振れ!

今が最悪なのだから、失うものは無い。

 

技術的なことを言うときりがないので

やめておこう。

 

野投手には頑張ってほしい。

 良いストレート投げるのに・・・

勝てるピッチャーになるために

何が必要かを「頭を使って」見出し、

何とか実践してほしい。

プロなのだから。

野球のために「脳みそを全部」使おう!

 

待っているぞ、大野投手!!

 

 

中日ドラゴンズ

松坂大輔

大野雄大