素人スポーツライターの「スポーツグランドスラム」

スポーツ好きの素人のライティングブログです

ロシアW杯 西野ジャパン 総括

フランスの戴冠で終了したロシアW杯。

決勝から1週間程経ち、

余韻も冷めてきたこのタイミングに

冷静に西野ジャパンを振り返ろうと思う。

 

ベスト16というチームの結果は、

今後のジャパンの可能性を感じられる内容だった。

中田英寿以来

⁽海外プレーの先駆者は 奥寺康彦三浦知良ではある)

個々の力量を世界レベルに近づけることを

目的として多くのプレイヤーが海外でプレーをしてきた。

海外プレーすることが目的ではなく、

そこで自分を磨き、

レベルを上げる目的に対し

しっかりとした方策を実行する選手が

増えてきたと感じている。

その結果、

酒井宏樹選手、長友佑都選手、乾貴士選手、柴崎岳選手等々のように

1対1の局面で十分戦える選手が育ってきた。

その上で

「組織的守備&縦パス・サイドチェンジ等の大きな展開を交えた攻撃」という

スタイルで戦った。

8年前のW杯が終わった後は、

「ポゼッションを高めることを目指し、とにかくパスで繋ぐ」意識ばかりで

パス回しに終始する面白くないチームだった。

ブラジルW杯で失敗を経て、

「ポゼッションしながら、攻撃していく」チームを目指した。

ハリルホジッチは十分それを理解し、

チームづくりを頑張っていたと思う。

ただ、監督としてモチベーションを与えながら

チーム運営することが上手くいかなかった。

今回のW杯では、

「ポゼッションしながら、攻撃していく」を

ある程度体現できたと見ている。

 

だから、

この先が楽しみだと思っている。

U⁽アンダー⁾世代の若い選手達が

どれだけ逞しく成長できるが大きな課題だ。

中島翔也選手、堂安律選手、久保建英選手等の動向に注目したい。

 

#西野ジャパン #ロシアW杯 #酒井宏樹

長友佑都 #乾貴士 #柴崎岳

#中島翔也 #堂安律 #久保建英